fc2ブログ

KeySwap について誤記事のおわび

6月11日付Windows Vista β2で繭姫の記事の中で KeySwap for XP(Vector) が Windows Vista β2 で動作しないと書きましたが、匿名(通りすがり)氏の指摘の通り、私の勘違いでした。ご指摘ありがとうございます。

動作させる方法もご指摘の通りです。KeySwap(.exe) を右クリック→「管理者として実行…」を左クリック、という方法(下図参照)で起動したときは設定を正しく反映させることができます。通常の起動方法だと一見設定できたかに見えますが、実際には設定が行われないということのようです。
20060830.png

今回の私の勘違いは OSが警告を発してくれる場合とくれない場合があることがわかっていなかったことによります。先に ATOKなどをインストールしたときは警告がでましたし、インストール時に警告されなくても実行時に何らかのエラー報告が出るツールなどもあったため、警告もなにも出ず外見だけ動いているように見える場合には思い至りませんでした。

以上、間違った情報を流してしまい申し訳ありませんでした。

なお参考までに 32bit版 Vista だけでなく、64bit版 Vistaで KeySwapを動かしてもきちんと設定できました。また、やや余談になりますが同様の現象例として7zip ファイルアーカイバのファイルの関連づけがあります(4.42、2006-5-14、32bitとx64の両方とも)。こちらも管理者として実行したときのみ設定で拡張子と7zipの関連づけが成功します。そうでない場合はやはり「外見の動作だけ」で実際には反映されません。

theme : Windows Vista
genre : コンピュータ

comment

Secret

緊急!(JIS X 関連)

 JIS X 4064:2002 素案がらみの話からだいぶ経ちましたが、今回は少し違う話が出てきたようです。

http://www.jisc.go.jp/jis-act/drafts-preparation.html
をごらんいただいた上で、その中にある
http://www.jisc.go.jp/jis-act/pdf/seitei200807.pdf
をご覧ください。

 JISの情報(X)規格として、けん盤配列に関する原案作成が始まるそうです。

 仮に原案が作成されれば、その次には公開レビューが待っています。

 レビュー段階からの関与よりも、その前段階である原案作成の段階から意見をするほうが、より効果がある……と思われますので、今のうちにお知らせさせていただきます。

64ビット版姫踊子草

姫踊子草 64ビット版対応 ぜひお願いします。
プロフィール

鈴見咲君高

  • Author:鈴見咲君高
  • パソコンは道具、という当たり前の原点を提示してもうすぐ10年。月日の過ぎるのは恐ろしいものです。
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
RSSフィード
ブログ内検索
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる